2014年5月25日日曜日

読売新聞(2014.5.24) 腰痛手術新情報

4月24日の本欄に載った投書「新情報の大切さ」に、全国から400件以上の問い合わせが寄せられました。

投書は、背骨の手術を2回受けても腰痛が治らなかった66歳の主婦が、昨年8月の本紙夕刊からだ面(東京本社版)の記事で紹介した手術を受けて、痛みが消えたという内容です。

この手術を行っているのは、横浜市立脳血管医療センターの脊椎脊髄疾患センター長、青田洋一さん(整形外科医)。青田さんによると、背骨とお尻の表面を結ぶ「上殿皮(じょうでんひ)神経」が腰の筋膜との間に挟まれて、腰痛や脚の痛み、しびれが起きることがあります。

青田さんは、まずこの神経に麻酔薬を注射し、複数回行っても治らない場合、筋膜を切開して神経を締め付けから解放する手術をしています。この神経よりも内側下方を走る「中殿皮神経」が締め付けられて腰痛になるケースもあり、同様に治療しています。

5月から同センターで「殿皮神経外来」を隔週で始めた青田さんは「これらの神経が痛みの原因なのに、不必要な背骨の手術を受けている患者さんは多い。もっとこの情報を広めたい」と話しています。

青田さんによると、上殿皮神経の手術を行っている全国の病院は次の通り。

釧路労災病院脳神経外科(北海道釧路市)
日本海総合病院整形外科(山形県酒田市)
日本医大千葉北総病院脳神経外科(千葉県印西市)
昭和大藤が丘病院整形外科(横浜市)
横浜新緑総合病院脳神経センター(同)
関東労災病院整形外科(川崎市)

腰痛手術新情報 問い合わせ多数 より


なんとなく読んだ覚えのある記事だな~と思いましたが、以前、この上殿皮神経障害についてメモ的に転載してありますね。

今は腰痛の原因もさまざまですので、いろいろな医療機関に行ってみるのも難治性の腰痛の場合は、極めて有効です。

もちろん、その中の1つに整体を入れてもいいのですが、それは整体の施術ではなく、トータルとしての「整体」というものが、腰痛を改善させているとわたし的には考えております。

※参照 整体で治るメカニズム(自論)

用法・容量を間違えなければ、整体やマッサージは優れた民間療法だと、たまには持ち上げておきますf^_^;

儲かる整体院のつくり方 9

マッサージのアルバイトをはじめまて1ヶ月になります。
15時間の研修を終えて7人目の接客でのトラブルです。

この日、最終のお客様は常連さんだったので、私だけ残り他のスタッフは帰宅していました。

マッサージが終わり、お会計をお願いすると、「下手すぎて払いたくない」と言われました。
1人だったので、社長に電話をしてそのまま伝えました。

お客様の名前を伝えると「代金は頂かなくていい」と言われたので、頂きませんでした。深くお詫びをしてお客様には帰って頂きました。

お客様が帰った後に社長が来てくれて、お客様がお店の隣のビルの社長さんと知りました。

お客様への怒りとかは全くないのですが、マッサージは90分だったので、できたら途中で「下手だからやめてくれ」と言って欲しかったです。

そうしてもらえれば、お客様の貴重な時間も無駄にする事にならなかったかもしれません。
本当に申し訳けない気持ちでいっぱいです。

この店は国家資格のいるようなマッサージではなく、最近多いリラクゼーション的なマッサージ店だったので軽い気持ちで働いていました。



これって難しい問題ですねf^_^;
ただタイトル通り「儲ける」ためには、お金はいただかないといけません。

だいたいやり始めてすぐにその施術者がうまいかどうかなんてわかります。
ですから、始めてすぐ(5分くらい)に、「もういいよ」とキャンセルをされたら、もちろん料金はいただけません。

でも、時間の途中でしたら、その時間分はいただくべきで、フルでやっておいて下手だからお金を払いたくないというのは、これは単におかしな話です。

飲食店で、さんざん飲み食いした挙句、「オタクの料理はまずかったから、料金は払いたくない」というのと同じです。この理屈が通ってしまったら、おかしいと思いませんか?いったい、どこの業界でそのようなことがまかり通るでしょうか?

「下手だったから料金は払わない」がまかり通ってしまうと、そのようなお客ばかりを呼び込みかねません。
だって、「あそこのマッサージ店はごねればタダになるよ」とかいう噂が立たないこともまないでしょうから。


そうは言うものの、この業界はおかしなもので、お客さんが施術者を育ててやっている感があるのも事実です。

「この前はうまくなかったけど、今回はまともになったね」という感じで、次回からはきちんとお金を払ってもらえて、しかも、常連さんになってくれる可能性は(微々たるものですがあります。

ただ、上記のケースは、店員さんのレベルで、店長が「代金は頂かなくていい」ということですので、「儲ける」ためには無理に料金をいただかない方がむしろいいかもしれません。

この場合、このスタッフのお客さんにはならなくても、お店自体のお客さんとして末永く通ってもらえる目算があり、マッサージ店の社長さんが

>「代金は頂かなくていい」

と言ってるのだと思います。

マッサージ店の社長としては、スタッフにお客さんがつくよりも店にお客さんがついてくれた方がいいでしょうからね。

また、うがった見方をすれば、このスタッフさんがどの程度の実力なのかを計るために、あえて常連の社長に偵察に行ってもらっているのかもしれません。


まぁ、でも、普通に考えれば

>15時間の研修を終えて

これでお金がとれるマッサージができるようになるとは思えないんですけどね(;^_^A


> 儲かる整体院のつくり方 10

2014年5月24日土曜日

整体は、資格のいらない商売 9

3日間で整体師の資格が取れる?どう思いますか?

整体師の試験は国家資格じゃなくて、この学校独自の試験だから簡単に合格できるということ?
整体師の方、ご存知の方、教えてください。
この学校、どうですか?
どこがどうよくないのか、詳しく教えてもらえたら助かります。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14129422104


>この学校、どうですか?

上のリンク先が残っていれば、そこから「この学校」のサイトへ飛べます。

そもそも資格のいらない職業の資格を、頑張って取ろうとしている時点で、よくわからない陥穽におちいっていると思うのですが(;^_^A

まぁ、一言で言えば「3日間で取れる!」でしょうね。
なんなら1日でもいいですよ…というのが、学校サイドの本音かもしれません。


「整体=施術技術」と考えると、3日間で本当に整体技術が身につくの?と思うかもしれません。
※いわゆるボキボキ系の矯正技術



しかし、こちらの学校が「整体=整体理論」という技術よりも整体の持つ治療理論の方をもって、“整体”としているのならば、ほとんどが座学でしょうから、余裕を持って「整体師の資格」は取れます。
※なんなら1日でもいいですよという根拠は、座学のみの整体講座ならば可能だから

座学中心、後は、体をフリフリ系の整体なら3日もあれば十分でしょう。
それが資格のいらない職業、整体師の奥の深さです!!



3日で資格が取れるとうたっておいて、取れなかったらどうするか?

まぁ、学校サイドの考えで言えば、追試やら、講義の再延長やらをやらなくてはならず、非常に面倒臭いことになるので再試はしたくないはずです。

そうなれば、少しくらい出来の悪い子にも…というのが一般的なところでしょう。
ですから、3日で取れる資格というのは、趣味講座の認定証レベルのものと考えておいたほうがいいのかもしれません。

でも、お客様からすれば、2年間整体の学校に通って資格をとった整体師も、3日間の講座で資格を取った整体師も、どちらも同じ「整体師」なので、なかなかどうして整体師は鵺のような職業ですf^_^;


> 整体は、資格のいらない商売 10

2014年5月23日金曜日

痛いマッサージとUFOの不可解な共通点

「痛いのはそこが悪い証拠。だから痛くても筋肉がほぐれるまで耐えなくてはならない」と思い込んでいる人も少なくありません。ですが、リラックス効果を得て筋肉の過剰な緊張を解くには、力をもって制することも痛みに耐えて続けることも必要ありません。

マッサージ中には気持ちよく不快感がない状態でいられることが効果につながるポイントです。思わず息を止めて耐えてしまうような押圧痛が続く施術の際は、ひとこと施術者(先生)に耐え難い旨を伝えてみましょう。

「マッサージは痛いほど効果がある」はウソ?ホント?「ウソ」 より


これって、すごく不思議な論理展開なんですよね>f^_^;

 「痛いくらいのマッサージをすると効果があるって、あれってウソですから!?」って言う主張(というか、借りてきた言葉?)って、そもそも「痛いマッサージ=効果がある」って誰の意見に対する反論なのでしょうか??

今までプロのマッサージ師(※もちろん、整体師ではなく)さんの主張で、そのような「痛いマッサージ=効果がある」って聞いたことありません…。

つまり、民間でなんとなくそうなんじゃないかな~っていうトピックに、あえて反論しているだけの話題にすぎません。

どなたか著名な治療家なりが

「マッサージとは痛いほど効果があがるのです!!」という主張をしていて、それに対してカウンターパートとして、上のようなことを書くのならばまだしもですがね(;^_^A

先日、『マツコ有吉の怒り新党』を見ていたら、UFOの特集をしていました。
UFOの専門家が、そのUFO映像はウソで、こっちが本物みたいな感じのものでした。

「世の中に出回っているUFO映像の99.9%は偽物」とのことでした。
っていうか、そんな風に言われると“本物のUFO”がいるみたいに聞こえてしまいます…。
いや、いるんですよ。だって、まぁ、UFO=an unidentified flying object=未確認の飛行物体なのですから。

「あれなんだろう?」
「さぁ」

というものはすべてUFOなのですから(;^_^A


さも、本物のUFO(この場合は、宇宙人の乗り物という意味)があるように思わせて、「これは偽物ですね」と言っている論理展開です。

上のマッサージの記事も、さも“痛いマッサージは効く”と流布されているかのような論理展開ですが、実際のところは民間伝承レベル、つまり、“良薬は口に苦し”程度のものをベースに論じているのです。

あ、でも、足つぼは青アザができるくらい強い方がよい…っていう主張はありますね。

→ 痛くなければ足ツボじゃない?

2014年5月12日月曜日

整体院のステレオタイプな宣伝文句

「操体法」でスッキリ

地域に愛され開院10周年を迎えた南藤沢の「ヨネヤマ整体院」。バキッ、ボキッという整体ではなく、身体を気持ちよく動かしながら骨格のズレや歪みを正しい位置に戻す「操体法」などを取り入れ、4万回以上の施術実績を誇っている。

身体のバランスが整うことで、自然治癒力が活性化し、身体の機能が回復、肩こりや腰痛などの辛い症状の緩和につながるのだとか。無理のない範囲で動かすので年配者も安心。「どこに行っても良くならない方が大勢相談に来られます」と小川院長。10周年感謝キャンペーン・平日(土曜除く)初回45分コース500円、大好評につき期間延長中!

http://www.townnews.co.jp/0601/2014/05/09/235811.html


経営をしていて難しいのが、広告宣伝です。

もちろん、広告宣伝自体は、自分でブログをやったり、チラシを新聞に折り込んだり、フリーペーパーに掲載したり…とそれなりに選択肢もあり、方法としても整っているので、難易度は高くありません。

難しいのはその内容(文面)です。

いろいろと詰め込みすぎると、一般のお客さまにはチンプンカンプンな内容になってしまいますし、わかりやすい内容にすると他の整体院との差別化が難しくなります…。
まぁ、こういうのってどの業界でも同じなんでしょうけどね(;^_^A

そう考えると、一般のお客さまに近く、こちらの言いたいことも理解している記者氏に原稿を依頼するというのが、無難な選択肢になるのでしょう。

が、そうなるとやはり上の文面のように、どの記事も似たり寄ったりのものになってしまいます。
※上の文章や整体院さまの良し悪しを述べているのではありません

まさにステレオタイプ(紋切り型)の宣伝内容です。
以下簡単にまとめますと


1 地域に愛されて
これは接頭語的によく使われる表現です。地域という無人格のものに愛されているという点が、真偽を問わせずにいいですね。

2 ボキボキやらない整体
むしろ今の主流は、ボキボキやらないのが「整体」となっております。ボキボキ整体を探すほうが大変な時代です。(まぁ、それは言い過ぎですが。でも、太田市でボキボキ整体ってあるのでしょうか?)

3 施術実績
「何年間で○万人の施術実績」これもよくある文言ですね。ただし、何千人レベルだと恥ずかしいので、3万人以上からになります(冗談)。

4 どこに行っても良くならない方が…
う~ん、これって簡単に論破されちゃうと思うんですよねf^_^;
※参照 北区から始まる腰痛革命

しかも、「どこに行っても良くならない方が…」という整体院がものすごく多い!
って、これっておかしくないですか?!

論理的に「どこに行っても良くならない方が…」という整体院で治ってしまえば、他の整体院に行く必要はなくなり、治らない整体院は自然に淘汰されるはずなのです…。

ではなぜ世の中に整体院はゴマンとあり、しかも「どこに行っても良くならない方が…」式の整体院も数知れずあるのか??

それは、そもそも論として整体って治るの?ってことだと思うんですよね。
もしくは、上の記事のように

>どこに行っても良くならない方が大勢相談に来られます

つまり、どこへ行っても治らなかった人が来ているだけでーその人達を治していると匂わせているだけでー実は治っているかどうかまでは言っているわけではないんですよね(;^_^A
まぁ、これが広告宣伝の仕組みって言えば仕組みでしょうけどね。

> 整体院の広告とダッフィー入荷

頭蓋内圧 体の内圧と外圧

体の内圧について。
整体に行ってマッサージされてる時に「内圧がものすごく高いですね」と言われたのですが内圧とはどういったものなのでしょうか?

良くないことなのでしょうか?

それを改善させる方法はあるのでしょうか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14128803199


いや~、整体師のレベルも来るところまで来ましたね(;^_^A体の圧力までわかる先生まで現れました…。

そもそも、内圧と外圧って何を意味しているのでしょうか?

ということで、

内圧
国や組織などの内部からの圧力

外圧
外部から働く力。外部からの強い干渉

う~ん、想定の範囲内の結果です…。


ここで朗報、内圧の関連で「頭蓋内圧」というものがありました。


頭蓋内圧(ずがいないあつ、英: intracranial pressure; ICP)とは、特殊な医療機器によって測定される頭蓋骨内部の圧力である。脳圧、脳髄液圧とも言う。その圧はホメオスタシスによって極めて一定に保たれており、その大きな変動は、重大な疾患の表徴であると共に、それ自体が死或いは致死的な合併症をもたらす。

ウィキペディア 頭蓋内圧 より


なるほど、こちらの「内圧」からの説明の方が、先の整体氏の説明と合致しそうです。

内圧の「内」とは、脳脊髄液などを包んでいる膜、つまり脳脊髄膜(硬膜・クモ膜・軟膜)の内側のことで、その液体が漏れてたりすると自然と圧力が下がり、体に変調をきたすということでしょうか。

あれ、でも、

>内圧がものすごく高い

この方の場合、内圧が「高い」のか…。

頭蓋内圧の上昇は、各種脳出血、頭部外傷、脳腫瘍、髄膜炎、神経毒の中毒症など、いずれも放置すれば致死的な疾患を意味する。そしてそれらの疾患がもたらす脳圧の亢進自体が、ある一点を超えれば致死的となる。

同 ウィキ 頭蓋内圧 より

けっこう、おそろしい兆候ではありませんか!?

>特殊な医療機器によって測定される頭蓋骨内部の圧力

いや、もちろん、頭蓋内圧って「整体に行ってマッサージされてる時に」わかる程度のものではないと思いますけどね(;^_^A

エステサロンの営業トーク

エステサロンの体験に初めて行ってきました。
サロンの店長に体を見てもらって、「痩せるというより、、、」と言われました。

*血液の循環が悪く、足に新しい血がいっていない。
*太ももにセルライトが少し出来てるが、これも血液の循環のせい。
*お尻の中央の骨(名前がわかりません)が本来なら骨盤と同じ高さにあるが、だいぶずれている。同じになれば、足が長くなるしスタイルもよく見える
*骨が小さい
*足の血液の循環が悪いから上半身と肌の色が違うし、血管がよく出てしまっている。足はマッサージが始まってもしばらく冷たく、熱々の靴下穿かされました...
*本来なら貴女はもっと顔も小さいし、足も長い。
*本来なら肩幅ももっと狭い
*上半身に無駄なお肉はないし痩せやすいはず



整体業界もなかなかの世界ですけど、エステ業界はそれに輪をかけた世界ですから(;^_^A

国家資格持ちのマッサージ師の先生で、整体業界に噛み付く人は多いのですが、なぜかエステ業界に噛み付く人はおりません。

施術法でいえば、エステの方がより「マッサージ」です!…って、変な日本語になってますが。
※施術法としての「マッサージ」は、オイルなどの潤滑剤を使った「按摩」というのが正しいとも定義されています。

まぁ、エステの場合は、主に「美」を扱っている業界なので、土俵が違うといったところでしょうか。

しかし、上のようなエステが多いとなれば、これはちょっと「医」も入って来ていることになります。


>足に新しい血がいっていない

う~ん、血管がつまってしまったのでしょうかf^_^;
もし、新しい血が通っていないのであれば、そく手術が必要ですよ…、壊死しちゃいますから…。

>だいぶずれている

エステ業界でも、骨盤のズレというのは取り入れているのでしょう。
→ そもそも骨盤はゆがむのか、ゆがまないのか?


>骨が小さい

いや~、やり手の商売人ですよ(;^_^A
結局、エステで効果が上がらなければ、「いや~、あなたの場合、骨が小さいんで」と逃げることができます。
逃げ道(伏線)を作っておくのは、流石ですね。

>本来なら

これがエステ(というか、こちらのお店)の商売のキモなんでしょうね。
「本来なら」。

「本来なら、あなたはもっと美しんですよ」
「本来なら、あなたはもっと素敵な女性なんですよ」

→「“本来のあなた”を取り戻すために、一緒にエステで頑張りましょう」

ということなのでしょう。

男ならば、「本来の俺をどうして貴様がわかるんだ!」と文句の1つも出そうですが、女性の場合は、「この人は、本来のわたしをわかってくれているんだ」と心を動かされてしまう人が多いのでしょうね。

相手も商売でやっているので、ご利用は計画的にということで(;^_^A

整体院のウェブ集客対策はもうオワコン 2



米Googleは5月5日、YouTubeの公式チャンネル「Google Webmasters」で、今後のページ評価システムについての質問に答えた。これまではバックリンク(他ページからのリンク数)が大きな判断基準となっていたが、今後数年間でバックリンクの重要性は徐々に薄れていくだろうと述べている。

代わりに基準となるのが「コンテンツそのものの質」。特に重要視されるのは「誰が書いたか」ということ。例えば、ある分野の専門家がその分野のコンテンツを書いた場合は「質が高い」コンテンツだと判断される。また、著者が分からない場合でも、言語解析技術によってコンテンツの質を判断していくという。

このため、直近の取り組みとして重視しているのが「自然言語処理」分野。コンテンツの質を測る上で、私たちが普段友人と会話をするような「自然言語」を処理する技術を取り入れることが重要だと考えているようだ。

また、この技術を突き詰めることで、SFテレビシリーズ「スタートレック」のように、人間と会話するように検索するコンピューターも実現できるとしている。

Google、SEOの方針を転換 バックリンクから「著者」「コンテンツの質」重視へ より


前回の記事(「整体院のウェブ集客対策はもうオワコン」)に、ちょうど関連しているサイト記事がありましたので、転載しておきます。

グーグルの検索の方向性として、より自然な記事、サイトの作りを重要視する方へと進んでおります。

今までは、整体関係のサイトでも、「整体・腰痛・坐骨神経痛…」などと整体がらみの用語が羅列されているサイトが上位に上がっていることは、多々ありました。
しかし、今はそのような“不自然な”サイトは、グーグルによって弾かれてしまっているのです。

ということは、「SEO対策」という“不自然な”ことを行った場合、これはペナルティーを受ける可能性を秘めているということでもあります。

もちろん、人為的に“自然に”「SEO対策」が出来るならば、ペナルティーを受けることはないでしょう。

とはいうものの、“自然に”と言うのは、上で述べられているように、専門家が自分の言葉で書くことです。

ということは、専門家、例えば整体の先生がSEO対策のためにするべきことは、外部の非専門家に頼むのではなく、自分(専門家)が自ら記事を書く必要があるということです。

まぁ、それが面倒くさいので、外部に頼むということなのでしょうけどね(;^_^A

でも、面倒臭がっていると、お金を払って、検索圏外に飛ばされる…ということにもなりかねませんので、十分に注意は必要です。


> 整体院のウェブ集客対策はもうオワコン

2014年5月9日金曜日

『ふくらはぎ整体』 福辻鋭記

血行促進ローラー付き ふくらはぎ整体
福辻鋭記
新星出版社
売り上げランキング: 1,107

各メディアで話題沸騰!!

ふくらはぎは第二の心臓。コロコロするだけで、血流がよくなり不調が改善!!

・ふくらはぎはポンプの動きを手助けし、血行促進!
・血流を促すことで体が温まり、代謝アップ!免疫力アップ!
・体内循環を促すので、むくみが取れます!
・コリや疲れによるだるさを解消、筋肉をほぐします!
・足の経絡、無数のツボを一気に刺激でき、全身が健康に!

以上、読売新聞の広告より

最近、やたらと目についていたのが「ふくらはぎを揉むとなんたら~」とかいう本。
※正確には下の本です。



よくある健康本の類です(;^_^A医学的根拠は…、う~ん、どうでしょうか。

その“ふくらはぎ”ブームに乗っかるかのように出てきたのが、「ふくらはぎ整体」。
さすが節操のない自由な気質の業界ですf^_^;

いや、それもそのはず著者はあの福辻先生です。
整体業界では著名な先生ですね。
※参照 『足もみ整体』 福辻鋭記


足裏の次はふくらはぎですか…なんとも旺盛な先生です…。

2014年5月8日木曜日

うつぶせ寝は体によくないか? 4

Q 寝起きに腰痛が酷くてしばらく起き上がれない程なんです。

うつ伏せで寝る癖があるのも要因だと思うので、何とかうつ伏せで寝ないようにしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?

気がついたらうつ伏せで片足をカエルみたいに曲げて、顔は左向きで寝てしまうんです。
寝る時は仰向けなんですが…
鍼灸やマッサージ、色々試しましたが腰痛も治らず…
朝が本当に辛いんです。

A 基本的に朝起きる時の腰痛の原因は、椎間板ヘルニアと昔から言われています。

これは、夜眠っている間に、椎間板がスポンジのように水分を含み、神経を圧迫するために腰が痛くなるとされています。
起きてしばらくすると、自重により、水分が抜け、神経の圧迫も収まるということです。
寝起きは身長が高いというのは、こういった椎間板の構造によるところのものです。


さて、腰痛とうつぶせ寝に関係性はあるのか?

基本的に、仰向け寝は腰に負担がかかると言われていますが、おそらくうつぶせ寝と比較しているわけではないと思います。
この時の比較対象は、横向き寝でしょう。

急性腰痛の際は、横向き寝、もしくは仰向け寝で、膝の下に座布団などを丸めて入れて寝るのが良いとされています。
いずれにせよ、楽な姿勢で寝て、安静にする…というのが、急性腰痛の初期治療です。
※参照 ぎっくり腰の対処法


そもそもうつぶせ寝ってマイナーな寝方だと思うんですよね(;^_^A
それなので、比較対照が非常に難しいと思います。

自分の例で言えば、ーわたしはうつぶせ寝派ー腰痛との関係性はないと思います。
むしろ、

>うつ伏せで片足をカエルみたいに曲げて、顔は左向きで寝てしまうんです。

この寝方になっている時も、間々ありますが、負担がかかっているのは首でしょうね。
腰には悪くないと思います。

もし気になるようでしたら、横向きを意識して、抱き枕などを使った方が良いかもしれませんね。


くまモン 抱きまくら サプライズ
ケイカンパニー (2014-04-30)
売り上げランキング: 186,326

> うつぶせ寝は体によくないか?

整体は、資格のいらない商売 8 資格をとるなら断然「看護師」

Q 私は今、高一です。将来どういう仕事についたら良いか迷っています。

私の考えでは、現在、少子高齢化が進んでいるので、お年寄りが増えていくので、整体士か、ホームヘルパーなどお年寄りがよく利用する職種がこれからの世の中とても良く、ぶっちゃけ儲かって食いっぱぐれないと思っているのですがどうなんでしょうか?

A 「儲かる」のと「食いっぱぐれない」のとは、これまたずいぶんと差があるように思うのですが(;^_^A

わかりやすく言えば、

儲かる(可能性が大きい)→整体師

食いっぱぐれない→ヘルパー(介護士)

といった感じでしょう。

整体師は今や特殊なサービス業となっておりますので、やり方次第でいかようにも“儲かる”ことはできると思います。
※参照 儲かる整体院のつくり方

儲かる(儲ける)とは、極端に言えば、100均で白いお皿を買ってきて、それに龍の絵を描いて、「金運の上がる幸福の龍の皿」として2万円で売ることです。
それが“儲かる”の発想です。そしてまた、一部の施術業者はその方向に行っている気がしてなりません。
例えば、「骨盤がゆがんでいる…」とか「左右の足の長さが違う…」とか、マイナスの付加価値をつけて、整体というものを売っているのです。
龍の皿とどう違うと言うのでしょうか?

> 左右の足の長さが違う
> そもそも骨盤はゆがむのか、ゆがまないのか?


そもそも“整体師”という職業は資格がなくてもできるものなので、資格を有さなければいけない職業と並列に並べてはいけないと思うのです。

そこでまずは「ヘルパー(介護士)」の資格をとっておいた方がいいですよ~と助言したいところですが、ちょっとヘルパーさんもなんだかな~と思ってしまいます(;^_^A

とくに若い人で、やる気のある人は、物足りなくなると思うのです。
介護の資格をとったものの、やること(やれること)に限界があり、歯がゆい思いをしている人はけっこういます。
その結果、介護士の資格をとった後に、その上位資格である「看護師」の資格をとる人が結構な数いるのです。

ということは、まだ高校生であるならば、今の日本で一番食いっぱぐれる心配の薄い「看護師」の資格をとるために看護学校へ進学するという一択だと思うのです。

看護師になり、訪問看護ステーションなどを経営すれば、「儲かる」可能性もなきにしもあらずでしょう。
まぁ、でも、健康や医療・看護、介護の分野で儲けようという心根はいかがなものかと思いますけどね…。


> 整体は、資格のいらない商売 9
> 医療や介護をビジネスということの 愚

りらくってどうよ?的な記事 7

Q マッサージ店 「りらく」について

マッサージのチェーン店の「りらく」が近所にあるのを見つけました。
肩こりが酷いので行ってみようかと思っています。
値段も安いようですが、どうですか?
印象を教えて下さい。
また他のチェーン店と比べてどうですか?


A りらくはあまり評判がよくないのでお勧めはできません。当然素人さん中心でしょうし、研修?も甘いのだと思います。

希望を聞いてもらえなかったとかもみ返しになったなど、他のマッサージ店より悪い声が聞こえてきています。

値段は安いですが、そういうことをふまえたうえでお考えください。



あっ、上のアンサーはわたしではないですよ(;^_^A
ヤフー知恵袋のマッサージカテゴリーのカテゴリーマスターであるswlw_33さんという方のご意見です。

研修が甘いというのは、求人広告からうかがい知れます。
→ りらく 大泉店の求人


>他のマッサージ店より悪い声が聞こえてきています。

こういうのってけっこう主観が入ると思うのです。心霊写真だと言われて差し出された写真に、人の顔のようなものを見てしまうような一種の印象操作が入っていると思われるので、客観的にみれば、りらくも「他のチェーン店」と大差ないと思われます。

と、なんとなくりらくさんを擁護していますが、実際のところはわかりませんf^_^;どうなんでしょうかね??

どう考えても“安くて良いもの”は「ない!」とまでは言わないまでも、そこら辺にころがっているようには思えないんですがね…。


> りらくってどうよ?的な記事 8

2014年5月3日土曜日

首の「ボキッ」はむしろ危険だと認知されるべき

■関節ボキボキはクセになる

首をボキボキ自分で鳴らすという行為は、はたしていいのでしょうか? 整体やカイロプラクティックの先生も、関節をボキボキ鳴らして施術をしているから、大丈夫だと思っていませんか?

実は、自分で首をボキボキ鳴らすことを習慣にしてしまうのは、とても危険なことなのです。一時的なスッキリ感を覚えてしまうと、そのクセを止めようと思っても、首を鳴らさなければ首の違和感や肩こりを強く感じてしまい、止められなくなってしまう恐れがあります。

■「ボキボキ」は何の音?

首を捻るとボキボキ鳴る音の正体は何か、海外の研究を含めると、まだはっきり解明されてはいないのですが、有力な一説があります。それは、「気泡」。

関節は2つの骨から成り、少し隙間があります。関節周囲を覆うように関節包という組織があり、その中には関節をスムーズに動かし、軟骨に栄養を与えるための液体(滑液)が入っています。自分で首を思い切り捻ると、その関節周囲では圧力の変化が起きるのですが、「ボキ」の正体は、そのときに液体から発生する気泡の音であると言われています。このときの刺激が、首の筋肉をリラックスするように感じさせ、スッキリ感を得てクセにさせてしまうのです。

■スッキリするのは少しの間だけ

音をさせることで得られるスッキリ感は、一時的に首の痛みや肩こりを緩和させるかもしれませんが、実はとても危険です。いつもはすぐに鳴る音がなかなか鳴らないといって、繰り返し挑戦しているうちに、頚部の筋肉や関節を痛めてしまうことあります。

やみくもに鳴らしていると、骨の変形を招いたり、音の種類によっても骨の変性の進行に違いが見られる、といった話もあります。自分で鳴らす場合は、音の鳴る関節がだいたい決まってきてしまい、常に同じ部位だけが刺激をされるということも良くありません。

■首を鳴らしたくなったらどうする?

どうしても関節の音を鳴らさないと気が済まないという人は、つらいと思いますが、無意識に首を捻るクセを直すように心がけてください。「鳴らしたい!」という衝動に駆られても、そこはじっとこらえて下さい。

鳴らし続けてしまうと、一時的には気持ちよくても、そのうち首の痛みを生じたり、周辺の筋肉が硬くなってきて、コリが改善されにくくなる可能性があります。ある程度の期間我慢ができた場合、今まで音が鳴っていた関節の周囲も、不安定性が改善され、悪化が防げると思います。

整体やカイロプラクティックの先生が、関節を鳴らすような施術をする場合がありますが、それは、回復させるべき部位を見極めて行っているものです。自分で音の鳴りやすい部分だけをボキボキさせるものとは違うので、音が鳴ればいいというわけではありません。

今までボキッという音は鳴らなかったのに、あるときから首を動かすと自然と音が鳴ってしまうようになり、心配される方がいます。音だけでは状態の良し悪しはわかりませんが、筋肉の緊張が緩和されたり、関節の動く範囲が改善させると、音が消える場合があります。

過去にそういった経験がある人が、再度、自然と音が鳴るようになってしまったら、「もしかして、首に負担がかかり始めたかも?」という目安になるかもしれません。

【骨・筋肉・関節の病気ガイド:檜垣 暁子】

スッキリするのは気のせい? 実は危険な「首ボキボキ」 より


この手の記事は整体やカイロ系の先生か、整形外科の医学部系の先生かに別れることが多いのですが、記事内容はどちらつかずといった様相で、どのような立ち位置の方が書かれているのかまず気になってしまいます(;^_^A

>骨・筋肉・関節の病気ガイド:檜垣 暁子
http://allabout.co.jp/gm/gp/51/

カイロプラクティック理学士・日本カイロプラクターズ協会(JAC)正会員。現在は、横浜市に治療室を開院し、日々、肩こりや腰痛を始めとする不調を訴える患者さんの診療に当たっています。読者の皆さんの肩こり・腰痛の緩和や予防に役立つよう、詳しい情報をお伝えしていきます。

とのことです。

カイロプラクティックの先生のようです。

あきカイロプラクティック治療室
http://www12.plala.or.jp/akichiro/

“治療”室とあるので、何か国家資格をお持ちかと思ったのですが、プロフィールに見つかりませんでした…。
というわけで、普通のカイロの先生という前提で話を進めましょう。


>実は、自分で首をボキボキ鳴らすことを習慣にしてしまうのは、とても危険なことなのです。

ですから、専門家(整体師や特にカイロプラクター)に矯正してもらいましょう♪というロジック(誘導?)なのでしょうが、そうは問屋が卸しません!
→ 整体の合法性、及び、整体と整体治療 2 違反行為

厚労省は、カイロプラクターが頸部へのスラスト、つまり、カイロ(や整体)の先生が首を「ボキッ」とやるのは危険な行為ですよと警告しているのです。

まぁ、日頃、わたしなどもアナーキーなところがあるので、「厚労省が何だ!」という持論の方にはあえて反論いたしませんけど(;^_^A

公式見解としては、自分がやろうが他人がやろうが、関節(特に首)をボキボキやるのは体に良くないというのが現状です。


>「ボキボキ」は何の音?

これはいまだにわかっていないんでしょうね。本当に人体って不思議です。
※参照 「ポキッ」と鳴る関節の音の正体


>整体やカイロプラクティックの先生が、関節を鳴らすような施術をする場合がありますが、それは、回復させるべき部位を見極めて行っているものです。

う~ん、まぁ、カイロプラクティックのロジックで言えばそうなのでしょうが、そもそもカイロプラクティックってどうなの?と“そもそも論”が好きなわたしなどはそう思ってしまいますf^_^;

カイロプラクティックの概念


> 首の「ボキッ」はむしろ危険だと認知されるべき 2

整体院のウェブ集客対策はもうオワコン

整体業界の検索エンジン集客において、来院可能性が高い検索キーワードで網羅的に上位表示されているサイトは少ない。

▼整体院がウェブ集客行うにあたっての重視すべきポイント

~1,検索エンジン集客の基本的な施策の徹底~

ページのタイトルに地域名を含めることで、集客を行う範囲を実際の来院ができるユーザーに限定する。
また骨盤の歪み等、整体で解決できる悩みについてのコンテンツ作成により、アクセスを増やすことも可能となる。

~2,ページ内のコンテンツで信頼獲得・行動促進~

形がないサービスに対して不安を感じるユーザーは多いため、整体院のサイトにはユーザーから信頼を獲得するためのコンテンツ(お客様の声のような第三者からの評価・メディア掲載実績・院長や整体師の顔写真など)を載せ、ユーザーからの信頼を獲得することが重要である。

【整体院の検索エンジン集客に関する調査】 整体業界で成功するためのWeb戦略とは より


検索エンジン対策の会社さんのホームページ(?ブログ?)からの転載です。
※直接整体がらみのネタではなく、(整体院の)ネットでの集客の話ですので、興味のない方は軽くスルーしてください(;^_^A

まぁ、基本的には1も2も普通にみなさんやっていますよね。

地域名を含めないホームページ制作などありえませんし、普通の整体院ならばお客様の声などもバッチリです。

もちろん「だからこそ、そこにプラスして!」という営業なのでしょう。


しかし、今現在(2014年)果たして、第三者機関がウェブ対策(検索エンジン対策)をすることは有効なのか?という問題があります。

もちろん、無料で行ってくれるのであれば、よろこんでやってもらう価値はあります。
ホームページをステアドで作り、最悪作りなおせばいいのですから。

ただ、お金を払って、つまり、普通に検索エンジン対策を外部に委ねるというのは…う~ん、ちょっと危険な気がします。


2014年現在、検索エンジンの世界は、ほぼグーグルが牛耳っております。
そして、そのグーグルの検索エンジンは、今やかなり賢くなっております。

つまり、ほしい情報が検索して手に入れやすくなっているのです。
それはどういうことかというと、本当に有益な情報が上位に来るようにしているのです。

そして、それは無益(無意味な)情報はハジいているということでもあります。


それでは、第三者機関を通し、検索エンジン対策をして、無理矢理に上位に上げた情報(ホームページ)は有益な情報でしょうか?無益な情報でしょうか?


正解は…わかりません(;^_^A
ただ重要なのは、それを判断するのは、第三者機関ではなくグーグルだということです。

ですから、グーグルの判断次第では、第三者機関に対策として検索エンジン対策を施してもらうのは、有効どころかペナルティーで圏外へと飛ばされる危険性もはらんでいることなのです。

それを踏まえた上で、お金を払ってまで第三者機関へウェブ集客を委ねるというのは、わたし個人としてはちょっと怖いですね。

しかも、第三者機関にお金を払うくらいなら、もっとまともな検索エンジン対策(正確には有料ウェブ集客)はあるのですから!

それは グーグルアドワーズ というものです。


名前は知らなくても、みなさんも見たことくらいはあると思います。


上の○で囲んだ部分です。
ここがいわゆる「アドワーズ広告」というものになります。

あなたがアドワーズ広告を「太田市 整体」で登録しておけば、どなたかがそれに関連するサイトなりを見ると、あなたのホームページへと誘導できるという仕組みです。

予算も広告単価も決められますので、使い勝手は良いです。
※詳しくはアドワーズのHPでご確認ください

ですから、今の時代、変な(と言っては語弊はありますが…)第三者に頼むよりも、検索エンジンの大本であるグーグルのサービスに、直接頼むほうが賢いやり方だと思うのですけどね。


> 整体院のウェブ集客対策はもうオワコン 2

眠れないという方に 眠りへ誘う音楽




この音楽はカンブリア大学(University of Cumbria)の心理学者Dave Elliot氏によって行われた科学的研究に基づいています。志願者を対象に不安感の調査を行ったところ、最もリラックスできる音楽には、次の特徴があることがわかりました。

BPM(Beats Per Minute)が90
4/4拍子
ピアノとストリングスが入っている
狭い音階の中で低音から高音へ上がっていく

そこでIn 59 SecondsのRichard Wiseman氏は作曲家とチームを結成し、これらの特徴を取り入れた音楽を制作したのです。音楽の善し悪しは主観的なものなので、すべての人にとってリラックス効果があるわけではないかと思いますが、なかなか眠れないで困っているなら、一度聞いてみてはいかがでしょうか。

眠りへ誘う音楽はこれ!(科学的検証に基づく) より


わたしなどは、消灯後1分以内に眠れるほどの超快眠症なので、このようなものにご活躍いただく機会はほとんどありません(;^_^A

そういえば、眠れない(眠らない)という人が本当に増えているようですね。
まぁ、それでも睡眠には個人差があるので、ショートスリーパーでも気にする必要がない人も多いようです。

かつては人間の体内時計は「25時間」とか言われていましたけど、今の主流は「24時間10分」だそうです。
ただこれも平均値であり、誰もが「24時間10分」ということはないようです。

この10分の誤差により、徐々に夜型にシフトしてしまう人が多いようです。というような睡眠の最新情報が満載なのがこちらの本でした。


8時間睡眠のウソ。 日本人の眠り、8つの新常識
川端 裕人 三島 和夫
日経BP社
売り上げランキング: 558

自分としては不健康(病気)の源は“ストレス”であると考えており、ストレスをためないための最善策は“快眠”と考えております。

ちょっと調子が良くないという人は、睡眠というものを、もう少し重要視した方が良いかもしれませんね。

妊婦さんの腰痛 湿布(ケトプロフェン)はダメです!

厚生労働省医薬食品局は2014年4月30日、「医薬品・医療機器等安全性情報・第312号」において、非ステロイド性消炎鎮痛剤ケトプロフェンの外皮用剤(製品名「モーラステープ20mg」など)について使用上の注意を改訂し、妊娠後期の女性への使用を禁忌にしたことなどを周知しました。

2014年4月30日「医薬品・医療機器等安全性情報」No.312
http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI312.pdf

ケトプロフェン製剤の坐剤と注射剤は、すでに妊娠後期の女性への使用が禁忌とされています。
今回、妊婦がケトプロフェンのテープ剤を使用して胎児動脈管収縮などが起きた症例が集積されました。テープ剤を含む外皮用剤も妊娠後期の女性への使用を禁忌としました。

厚労省は2014年3月25日付で使用上の注意の改訂を指示しています。妊娠中期の女性への使用も羊水過少症の報告があるため、必要最小限の使用にとどめるなど慎重に使用することを追記しました。

また、ケトプロフェン以外の非ステロイド性消炎鎮痛剤の外皮用剤において、胎児に動脈管収縮が起きた症例は報告されていませんが、薬剤の作用機序からは妊娠後期の女性に使用した場合、ケトプロフェンのテープ剤と同様に胎児に動脈管収縮が起こる可能性があります。

妊婦に痛み止めのシップはNG より


薬などは安易な使用は控えて、きちんと医師の相談の上、ご使用くださいm(__)m

むしろ体に悪い? “野菜ジュース”


野菜ジュースを飲むとらちゃん 2013/7 / yto


「野菜ジュースを積極的に勧めるということはありません。やはり、野菜は食事でしっかりと摂っていただくというのが基本となります」

――野菜ジュースは本物の野菜には及ばない、ということでしょうか?

「野菜ジュースは一般に濃縮還元という方法で作られています。その過程で、野菜には熱が加えられるのです。野菜にはビタミン、ミネラル、食物繊維など、豊富な栄養が含まれており、それぞれ健康の維持に欠かせない大切な役割を果たしますが、加熱によって水分が飛ばされて、水溶性で熱に弱い性質のあるビタミンCが失われてしまいます。

野菜が本来持っている栄養素のすべてが、そのまま市販の野菜ジュースにも含まれているかといえば、残念ながらそうではありません」

「『1日分の野菜がこの1本でOK』とか、そんなうたい文句をよく見かけますが、あれは厚生労働省が推奨している1日の野菜摂取量350グラムの原材料でジュース1本を作りましたという意味でそう表現している製品もあります。当然、製造過程で失われる栄養素があります。1本飲んだから1日に必要な野菜が摂取できたとはなりませんので、誤解しないようにしてください」

【インタビュー】野菜ジュースに野菜不足を補う効果はあるのか? より


以前から気になっていた「健康風食品」にサプリメントとこの野菜ジュースがあります。
生の野菜をジューサーにかけ、それを飲むのであれば、まだ健康的な飲みものと言えるでしょう。

しかし、お店で売られているパッケージされた野菜ジュース。商品を裏返し、成分表を見てみると“ブドウ糖果糖液糖”の文字が…これって、普通のジュースじゃんf^_^;という野菜ジュースもあるかと思います。(※未確認)

まぁ、野菜ジュースと野菜風味の“ジュース”と初めから言っているわけで、そこにいちゃもんをつけるのが筋違いなのかもしれません…。

でも、飲む方としては“ジュース”と書かれているけど、成分が野菜なのだから健康的な飲み物だろうと思うはずです。
少なくともわたしは思います。

健康のために野菜ジュースを飲んでいて、結果的(成分的)には普通のジュースと健康度合いが違わなかったら、なんだか騙された気がしませんか?
※もちろん、一般的な炭酸飲料水と同じ成分ということはないと思いますが。


栄養素は、野菜ジュースやサプリメントからではなく、野菜そのものから摂るというのが、ベストでしょうね。
そして、ベターな選択肢として…と考えるかどうかは、みなさま次第でしょうか(;^_^A

国家資格の取得 12 ~ちゃんとした整体

Q 整体は素人でもやれるいい加減なもの。そんな側面もあると聞きますが、柔道整復師さんによる整体・マッサージはちゃんとしたものなのでしょうか?
ちゃんとした。って何?と言うのもありますが。


A “ちゃんとした整体”
そうなんですよね。そもそも論として、「(ちゃんとした)整体」って何?もしくはどうなの?という大前提があります(;^_^A

柔道整復術のように、国家資格として“ちゃんとした”ものが整体にもあれば話は早いのですが、整体というものはきちんと定義されておりません。
※私論 整体の源流

ちゃんとした整体がわからない中、それについて述べようがないのですが、一応、「ちゃんとした整体を学びましょう」という整体の学校は多いです。
※というか、そんな学校ばかりです…って、当たり前ですけどf^_^;
※※参照 失敗しない整体学校の選び方

この場合のちゃんとした整体は、ちゃんとした整体ができて、ちゃんとした医学的な知識を有している先生から学ぶ整体という意味です。

しかしながら、そもそもちゃんとした整体が定義できていないので、ちゃんとした整体を教えようがないのでは?というそもそもの疑問は残ります。
この辺の不可思議さは占いと似ています。(→ 整体師は占い師?)

そもそもちゃんとした占いというものがないのに、占いの講座や学校が成り立ちようがないということです。

ー閑話休題ー

そこで、ちゃんとした整体の次善の策として、ちゃんとした医療系の国家資格を持った人が行う(教える)整体というものがあります。

ちゃんとした国家資格がある → 国家資格のない施術(整体)でも、医療に基づくのでちゃんとしたものになる!

という、ちょっと論理のすり替えのような“ちゃんとした整体”です。

医療系の国家資格を持っている(柔道整復師やマッサージ・あんま・鍼灸師など)人ならば、医療系の知識は有しているはずです。
ですから、まったくの「素人でもやれるいい加減なもの」というレベルではないと思われます。
※しかし、整体そのものは「素人でもやれるいい加減なもの」もあるのは事実です

ただ、それをもって“ちゃんとした整体”と言えるのかどうか?判断はみなさまに委ねますm(__)m


あっ、ちゃんとしたマッサージは、マッサージ資格者しかできませんからね。接骨院などでの無資格者(柔道整復師)によるマッサージ行為は違法です。


> 国家資格の取得 13

2014年5月1日木曜日

失敗しない整体学校の選び方 5 ~学校と塾の違い

Q 学校と塾の違いはなんでしょうか。

マッサージ(リラクゼーション)の学校を開こうと思っているんですが、学校というていでやると、色々と面倒そうなので、塾というていで開こうと思うのですが、そうなるとスクールとして開くよりだいぶ楽になると思いますか?


A まずはありきたりなウィキペディアで…

子供や若者を対象にした上記の塾の精神を引き継ぎ、有為の人材を育成するインフォーマルな教育の場にもしばしば塾の名前が用いられる。次代の商工業者、農業者、技術者の育成、引きこもりの支援、NPOなどの人材開発など。例えば、松下政経塾、一新塾、小沢一郎政治塾など。

ウィキペディア 塾 より


教育のための建物、または幼児・児童・生徒・学生その他に対して教育が行われる場所のことである。また、そこでことに当たる人々のことをいうこともある。



え~っと、これを踏まえた上で…う~ん、どうでもいいようなf^_^;

>学校というていでやると、色々と面倒そう

これは学校法人でも作るんですかね?そうすると確かに面倒くさそうです。
(※参照 ウィキペディア 学校法人

よく調べると、私立の学校でしたら株式会社と同じくらいの面倒臭さのようですね。つまり、それほど面倒ではなさそうです。

結局のところ、学校という法人格できちんと行うのか、個人としてスクールや塾、もしくは名前だけ学校で行うのかは、その後の信用問題に関わってくると思うのです。

経営者の方に個人として信用力があれば、塾というかたちから始めて、規模が大きくなったところで法人になるというのもいいのでしょう。

初めからビジネスとして大規模に行うなら法人格を持っていて、「信用できる学校ですよ~」とアピールできたほうがいいと思います。

まぁ、グレーの業種の学校ですから、そんなに名前の部分で悩む必要はないかと…(;^_^A


> 失敗しない整体学校の選び方

国家資格の取得 11 柔道整復術とカイロプラクティックはどちらが上?

Q 日本では柔道整復術が国家資格とされカイロプラクティックより広まっていますが、勝るのであれば海外に広めることはできないのですか?


A 国家資格。これは、なんだか金科玉条のごとく崇められておりますが、そもそも、そこに権威ではなく実質的な価値や能力(アビリティー)はあるのでしょうか?


簡単にまとめますと

日本 → 柔道整復師やマッサージ師など
アメリカや欧州 → カイロプラクティックやオステオパシーなど
タイ → タイマッサージ
※欧州の一部 → ホメオパシー

ざっとあげたところで、各国の国家資格があげられます。
※正確にはアメリカなどは「州」なのでしょうが。
※※また、 ホメオパシー は施術法ではありませんが。

共通して言えるのは、20世紀以前からある民間療法が発祥です。
それを医療関係者が行ったり、医療に格上げされたりして、国家資格となった歴史があります。
一言で言えば、前近代的な最新の医療だったものたちが、今なお残っているというだけの話です。

そもそも柔道整復の医療行為はかなり限定的です。
整体療法もふくめた柔道整復術であるならば、カイロプラクティック療法と伍することは可能でしょう。

しかし、そのカイロプラクティックも日本では禁忌事項がかなり多いです…。
整体の合法性、及び、整体と整体治療 2 違反行為

なんだか話にまとまりがなくなりました(;^_^A

つまり、そもそも論として、絶対的に治療効果のある手技療法がない現状において、柔道整復術だろうとカイロプラクティックだろうと五十歩百歩と思わざるをえないというのが、わたし個人の見解ですね。

そんなに治療効果の認められる手技療法があれば、きちんと大学の医学部で教えられていますから…。

とか言うと、
「アメリカでは、カイロは大学で教えられていますけど何か?」とか、突っ込まれそうですけどねf^_^;


> 国家資格の取得 12