2013年6月11日火曜日

整体とカイロプラクティックの違い 2

整体とカイロプラクティックの違い 1 の続きです。


「意外と知らなかった!「カイロvs.整体」の違いと効果的な利用法」という記事を検証しながら、整体とカイロプラクティックについて、論証したいと思います。

まず、

>女性に多い頭痛、肩こり、腰痛が酷いとなれば、カイロプラクティックや整体に通うことも治療のひとつの手段ですよね。

のっけから怪しい雰囲気が漂ってきます。

わかる人はわかると思いますが、そもそも整体やカイロは民間の資格でできるものです。ですから、医療者が従事しているケースは稀です。

よって、 治療のひとつの手段 と言ってしまうのは、ちょっと危険な物言いです。
このような人たち に、たちまち噛みつかれてしまいますよ(;^_^A


>そこで今回は、整体サロン『ボディサイン』院長の宮本晋次さんに、カイロと整体の分かりやすい違いとNG利用法、そして効果的な利用法も教えて頂きました。

整体サロン ボディサイン の院長、宮本さんは、村上整体学院という民間の整体学校の卒業です。ということで、「治療」はアウトですね。

もうこの時点で、この記事を書いたライターさんには、正確に記事を書く能力がないということが露呈されてしまいました…。
整体やカイロを扱うならば、「治療」という文言は禁句です。

でも、せっかくなので、整体とカイロの違いを拝読いたしましょう。

>カイロプラクティックとは本来、脊椎に歪みが生じることで起こる頭痛、肩こり、腰痛などの体調不良を、身体の土台である脊椎を正常な位置に戻すことで改善する施術方法

>整体とは痛みや頭痛・肩こり・腰痛などの症状のある箇所、またそこに関連した部位を揉む事やストレッチをする事で、筋肉の緊張や身体のバランスを改善する手法

カイロ=脊椎 整体=筋肉 に対して処置を行う、という感じの位置づけですね。
まぁ、これがわかりやすい違いの説明でしょうね。

>カイロや整体は民間資格のため、国家資格のようなきちんとした試験があるわけではありません

でも、揚げ足をとる言い方をすれば、これなんですよね。
国家資格のようなきちんとした試験がなく、よってきちんとした定義がない整体やカイロを、どうやって定義しているのか?
それは、まったく説明者の恣意性にまかされることになるのです。

今は、はっきり言えば、整体もカイロも同じようなものですね。
その証拠に、カイロの学校を出ていても、たいていの先生は整体師を名乗ってますし、セミナーなどで整体系の技術もカイロ系の技術の一緒くたになっているのが実情ですから。


>やみくもに、毎週または週に何回通うように勧めてくるお店や、むやみに回数券の販売などを勧めるお店には注意が必要です

そうですね、これは言えていると思います。
ただし、個人差もありますし、良いと思えば毎日でも通ってもいいと思いますけどね。

でも、そのとき、「骨盤がゆがんでる」とか「左右の足の長さが違っている」とか「通わないと、ひどいことになるよ」とかいう、ちょっと脅しているような整体院やカイロ院は止めておいた方がいいと思います。

それは、「先祖の霊を鎮めるために、あなたにはこの壺が必要ですよ…」と、言ってくる霊能系の占い師と同じ営業のトリックです。
十分にご注意ください。


> 整体とカイロプラクティックの違い 3